淡路島バス旅行
2008年 11月 02日
昨日は子供会のバス旅行。
6年生の親は当番で引率です。
私はもう一人の当番さんと一緒に、三年男子6名の担当。
三年男子は役員さんからも目を付けられている悪ガキ集団。
事故なく1日を過ごせます様にと祈りつつ、出発です。
目的地は淡路島。
最初に着いたのは、あわじ花さじき。

着いたとたんに、「うし、うし、うし〜」と叫びながら、
牛の方へ駆け出しました。
次に訪れたのはたこせんべい工場。
ここで一行は試食しまくりです。(笑)
ちょうどお昼ごはん前だったので、みんなバリバリ、ボリボリ食べまくりました。
バスを降りるまでは試食だけして、コーヒーをよばれてこようねって
話していたのに、気づいたらみんな買い物かご一杯のたこせんべいを買っています。
工場の戦略にまんまと乗ってしまったようです。(笑)
そのとき、落ち着きなく動き回る三年男子をみて気づいたことが・・・。
動き回っている先頭は、我が息子末男でした。
他の5人は、「必ず班行動をすること」という最初の注意を
ひたすら守って彼の後をついて歩いているだけ。
落ち着きがない悪ガキとは我が息子なのです。
お昼ごはんの後は渦潮クルーズ。
咸臨丸に乗船しました。

船内には咸臨丸資料館もあります。


鳴門大橋の下へやってきました。
太平洋と瀬戸内の潮がぶつかるさまが手に取る様に見えました。
そして所々に、できては消え、できては消える渦潮が・・・。

最後はハイウェイオアシスに寄って、お土産を買い、
淡路島を後にしました。
無事に帰り着けて、本当に良かった。
今回の私の反省。
子どもについていこうとしたのがそもそもの間違い。
まだまだ三年生。私が隊長になって、みんなを引き連れていくべきだった。
次回は・・・、お願いして女子組の引率にしてもらおうっと。(笑)
6年生の親は当番で引率です。
私はもう一人の当番さんと一緒に、三年男子6名の担当。
三年男子は役員さんからも目を付けられている悪ガキ集団。
事故なく1日を過ごせます様にと祈りつつ、出発です。
目的地は淡路島。
最初に着いたのは、あわじ花さじき。

着いたとたんに、「うし、うし、うし〜」と叫びながら、
牛の方へ駆け出しました。
次に訪れたのはたこせんべい工場。
ここで一行は試食しまくりです。(笑)
ちょうどお昼ごはん前だったので、みんなバリバリ、ボリボリ食べまくりました。
バスを降りるまでは試食だけして、コーヒーをよばれてこようねって
話していたのに、気づいたらみんな買い物かご一杯のたこせんべいを買っています。
工場の戦略にまんまと乗ってしまったようです。(笑)
そのとき、落ち着きなく動き回る三年男子をみて気づいたことが・・・。
動き回っている先頭は、我が息子末男でした。
他の5人は、「必ず班行動をすること」という最初の注意を
ひたすら守って彼の後をついて歩いているだけ。
落ち着きがない悪ガキとは我が息子なのです。
お昼ごはんの後は渦潮クルーズ。
咸臨丸に乗船しました。

船内には咸臨丸資料館もあります。


鳴門大橋の下へやってきました。
太平洋と瀬戸内の潮がぶつかるさまが手に取る様に見えました。
そして所々に、できては消え、できては消える渦潮が・・・。

最後はハイウェイオアシスに寄って、お土産を買い、
淡路島を後にしました。
無事に帰り着けて、本当に良かった。
今回の私の反省。
子どもについていこうとしたのがそもそもの間違い。
まだまだ三年生。私が隊長になって、みんなを引き連れていくべきだった。
次回は・・・、お願いして女子組の引率にしてもらおうっと。(笑)
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 発達 障害の子育て教育体験記
この子をどうやって育てればいいやら・・と 発達 障害のお子様のことで悩んでいませんか? ここに発達 障害のお子様が”おりこうさんになる方法” があります。... more
この子をどうやって育てればいいやら・・と 発達 障害のお子様のことで悩んでいませんか? ここに発達 障害のお子様が”おりこうさんになる方法” があります。... more
わんぱく盛りの男の子たちの引率って、そりゃたいへんだわ。
でも自分ちの子供が一番...だったっていうのは笑えるね。(せんべさんは笑えないか?(笑))
そうそう、自分が隊長になって引き連れていく。
それがあたしもよかったと思うよ。
それはそれで別のパワーが必要だろうけれど。
たこせんべい、ああ、なんかおいしそう。
日帰りとはいえ、船にも乗ったりしたのだね。
おつかれさまでした。
とにかく何事もなくてよかったよ。
でも自分ちの子供が一番...だったっていうのは笑えるね。(せんべさんは笑えないか?(笑))
そうそう、自分が隊長になって引き連れていく。
それがあたしもよかったと思うよ。
それはそれで別のパワーが必要だろうけれど。
たこせんべい、ああ、なんかおいしそう。
日帰りとはいえ、船にも乗ったりしたのだね。
おつかれさまでした。
とにかく何事もなくてよかったよ。
渦潮見学は、季節で時間や天候で決まっているので、無事見れてよかったですね。
以前、お天気が駄目で出航できなかったのですよ。(涙)
引率、お疲れ様でした。
一番は、末男くんだったのね。(笑)
それぐらいが、頼もしくっていいのじゃないかな。(senbe-2さんは心配かなぁ。)
たこせんべい、味見だけが購入になったのですね。
自宅で、家族に話しながら食べる味もいいよ。
以前、お天気が駄目で出航できなかったのですよ。(涙)
引率、お疲れ様でした。
一番は、末男くんだったのね。(笑)
それぐらいが、頼もしくっていいのじゃないかな。(senbe-2さんは心配かなぁ。)
たこせんべい、味見だけが購入になったのですね。
自宅で、家族に話しながら食べる味もいいよ。
レモンちゃん、
自分がおもしろくなくなったらすぐに移動し始める末男にはあきれました。学校でもこうなんだろうなって、ちょっと心配になってきたよ。友達のこと考えてるのかってね。
自分が隊長になるの、しんどかったから嫌だったのだよ。
でも、こんなに引きずり回されるなら、そっちの方がよかったかなって思ったりね。(笑)
たこせんべい、お醤油などには小麦が入っているだろうけれど、生地はジャガイモでんぷんが主体でした。食べられるかもよ。
家の前でバスに乗って、家の前でおろしてもらって、そういう意味ではすごく楽なバス旅行でした。
自分がおもしろくなくなったらすぐに移動し始める末男にはあきれました。学校でもこうなんだろうなって、ちょっと心配になってきたよ。友達のこと考えてるのかってね。
自分が隊長になるの、しんどかったから嫌だったのだよ。
でも、こんなに引きずり回されるなら、そっちの方がよかったかなって思ったりね。(笑)
たこせんべい、お醤油などには小麦が入っているだろうけれど、生地はジャガイモでんぷんが主体でした。食べられるかもよ。
家の前でバスに乗って、家の前でおろしてもらって、そういう意味ではすごく楽なバス旅行でした。
みなずきさん、
あそこまで行って、船が出港しないなんて、不運でしたね。
ちょうど干潮時間と一致して、そこそこの渦潮を見ることができて良かったです。渦潮が出ている方に船が傾いて(みんながそっちの方へ行こうとするから)ちょっとこわかったよ。
みんな末男の真似ばかりです。良いことならいいのだけれど、悪いことも真似するから、申し訳なくて。どうせならかっこいいリーダーになってほしいよ。
たこせんべい、まだ食べていないの。
あそこではおいしかったけれど、家でも同じ様においしいのか、
たいしたことはないのか、そういう意味ですごく楽しみです。
あそこまで行って、船が出港しないなんて、不運でしたね。
ちょうど干潮時間と一致して、そこそこの渦潮を見ることができて良かったです。渦潮が出ている方に船が傾いて(みんながそっちの方へ行こうとするから)ちょっとこわかったよ。
みんな末男の真似ばかりです。良いことならいいのだけれど、悪いことも真似するから、申し訳なくて。どうせならかっこいいリーダーになってほしいよ。
たこせんべい、まだ食べていないの。
あそこではおいしかったけれど、家でも同じ様においしいのか、
たいしたことはないのか、そういう意味ですごく楽しみです。
by senbe-2
| 2008-11-02 16:58
| 遊び
|
Trackback(1)
|
Comments(4)