夏休み 2015
2015年 09月 01日
子どもたちは成長し、夏休みだからと家族でおでかけするような年齢でもなくなり、
それぞれで夏を楽しんでいるようです。
じゃあ、私も楽しんでいいんじゃないのと気がつきました。
毎日毎日、山のような洗濯をし、毎食毎食、ご飯の心配をする夏休みだけれど、
大学生と高校生なんだもの、自分の食べるものくらいなんとかできるはず。
ということで、
遊びに行ってきました。
行き先は、横浜と鎌倉。
夫が横浜で用事があったので、それについて行きました。
写真の羅列ですが、記録として書いておきます。
高速バスで降り立ったのは、東京駅。

そのままJRで横浜に行き、
中華街で朝粥をいただきました。
美味しかったけど、ちょっと塩辛かった。

港の見える丘公園まで歩き、

見下ろしたら、そこはまるで神戸港だった。

大桟橋にある土産物屋さんに、
国際旗のピンバッジがあるとチェックしていたので、
それを買いに。そこからの眺めはなかなかのものでした。
そしてやっぱり神戸に似ていました。

カフェで一休みしてから、夫と別れ、ひとりで横浜を散策。
みなとみらいで、ピカチュウ祭り?
いやいや、これはピカチュウではない。なんかちょっと違うよ。
子どもたちに画像を送ったら、速攻で、メタモンだと返事が。
そうそう、モノマネが得意技のメタモンだよ。
思い出した。

後からホンモノのピカチュウが。
ああ、これだよね。

赤煉瓦倉庫まで行くと、ここにはこんな車が。

その後、横浜市立図書館へ行ってみました。
ここの図書館では、絵本の並べ順が、画家のあいうえお順でした。
物語は勿論、文章を書いた人のあいうえお順。
うちの図書館は絵本も文を書いた人のあいうえお順です。
ここには、飲食ができるスペースがありました。
お茶を飲んだり、お弁当を食べたり。
こういうスペース、うちの図書館にも欲しいなあ。
晩ご飯もひとりだったので、
ワインスタンド バジルで一人呑み。

せっかくなのでふらりと夜景を見てからホテルへ。
