花彩りの木版画展
2011年 08月 02日
今日から日曜まで、京都在住の木版画家、本荘正彦氏の
「花彩りの木版画展」が開催される。

浮世絵から始まる木版画の世界。
伝統的には技を磨いた絵師、彫師、摺師が共同で作品を仕上げるところ、
本荘氏は全ての行程を一人で作り上げる。
だからこそ、作品に思いがこもる。
思いを「命」と言ってもいいかもしれない。
彼の作品には、物語を感じるのだ。
今日から7日の日曜日まで、
加古川 「松風ギャラリー」にて。
詳細は作家HPで。
私は今日と、6日に行く予定。
ああ、楽しみだ〜!
「花彩りの木版画展」が開催される。

浮世絵から始まる木版画の世界。
伝統的には技を磨いた絵師、彫師、摺師が共同で作品を仕上げるところ、
本荘氏は全ての行程を一人で作り上げる。
だからこそ、作品に思いがこもる。
思いを「命」と言ってもいいかもしれない。
彼の作品には、物語を感じるのだ。
今日から7日の日曜日まで、
加古川 「松風ギャラリー」にて。
詳細は作家HPで。
私は今日と、6日に行く予定。
ああ、楽しみだ〜!
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

6日、一緒にお願いしまーす!
yukarim、
夕方に行くつもりだよ〜。
先に行ってもらっているのがいいかも。
今日はすごい人だった。
やっぱり摺り体験が大きかったのかな。
地元のラジオ番組にも出演したらしいよ。(15分)
女性噺家さんとお酒を飲みながら収録という、
いい雰囲気だったらしいわ。
事前告知してくれないと聴けないよね〜。
夕方に行くつもりだよ〜。
先に行ってもらっているのがいいかも。
今日はすごい人だった。
やっぱり摺り体験が大きかったのかな。
地元のラジオ番組にも出演したらしいよ。(15分)
女性噺家さんとお酒を飲みながら収録という、
いい雰囲気だったらしいわ。
事前告知してくれないと聴けないよね〜。

ラジオのこと05で見たよ。
ばんばんテレビは実家が入れてるから、見れたのに・・・
いや、親が録画できない人種だからダメか。
あれ?ラジオ?ラジオもあったんだ。
ばんばんテレビは実家が入れてるから、見れたのに・・・
いや、親が録画できない人種だからダメか。
あれ?ラジオ?ラジオもあったんだ。

へ~。
すごい人だったんだぁ。
懐かしい人に会ったりした?
同窓会みたくなったりして・・・。
2回も行く予定なんだね。
そういうのもありかぁ(^^)
すごい人だったんだぁ。
懐かしい人に会ったりした?
同窓会みたくなったりして・・・。
2回も行く予定なんだね。
そういうのもありかぁ(^^)
yukarim,
05で彼が書いた時には放送は終わっていたみたいです。
そう、ラジオ、バンバンラジオですよ。
私も聴いたことないのよね。
地元じゃないから仕方ないか。
でもネットでも聴くことができたらしいよ。
ココだけの話、彼は録音したのを局からもらってるらしい。なんとか借りれたら聴けるのにな。(笑)
05で彼が書いた時には放送は終わっていたみたいです。
そう、ラジオ、バンバンラジオですよ。
私も聴いたことないのよね。
地元じゃないから仕方ないか。
でもネットでも聴くことができたらしいよ。
ココだけの話、彼は録音したのを局からもらってるらしい。なんとか借りれたら聴けるのにな。(笑)
runrunちゃん、
今日は一般客が多かった。って私たちがスタッフみたいな言い方だけど、ほんとにすごい人だったよ。明日からはきっと落ち着いた雰囲気で楽しめると思うよ。
土曜日には美術部で集まる計画があって、また行くのです。
runrunちゃんのテニス部プチ同窓会に触発されたのよ、わたし。(笑)
今日は一般客が多かった。って私たちがスタッフみたいな言い方だけど、ほんとにすごい人だったよ。明日からはきっと落ち着いた雰囲気で楽しめると思うよ。
土曜日には美術部で集まる計画があって、また行くのです。
runrunちゃんのテニス部プチ同窓会に触発されたのよ、わたし。(笑)
by senbe-2
| 2011-08-02 09:26
| おでかけ
|
Trackback
|
Comments(6)