人気ブログランキング | 話題のタグを見る

とんどの準備

今日は、朝から雪が舞い、風も強い、悪天候。

でも、とんど作りに行かねばならぬ。

毎年、夫が出てくれるのだけれど、今年はあいにく仕事。

カッパの上下を来て、いざ、近くの田んぼへ。


とんどの準備_f0088647_15171322.jpg


男たちは、4本の竹を組み、骨組みを作る。

とんどの準備_f0088647_15184360.jpg


女たちは、わらを編む。

毎年やってることなのに、みんな編み方を忘れていて、

あーだ、こーだ言いながら、だんだんそれらしい形になっていく。

私も真似して、編んでいく。

とんどの準備_f0088647_15203319.jpg


寒くて、鼻水が垂れ、暖をとるためのたき火の煙で涙があふれ、

雪はいつの間にかみぞれに変わり、もう、顔がぐちゃぐちゃ。

誰かが言う。

「煙は美人の方に流れるらしいで。煙たくてしょうーないわ。」


とんどの準備_f0088647_15281673.jpg


何とか骨組みができあがり、編んだわらを巻き付けていく。

編んだわらを持って、骨組のまわりをぐるぐる歩く。

長靴の底に土がくっつき、どんどん背が高くなっていく。(←うそ)


わらの巻き方が緩いとか、そこはロープで縛っといて・・・と

現場監督役の年配のおじさん、若いもんには任せられないという感じで、

自ら骨組みに登っておられた。

「あんまり難しいこと言うたらあかんで。」と、暖かく見守るおじさん。

いろんな人が力を合わせて、約2時間半後、何とかできあがった。



午後、天気が回復して、ちょっとできばえを確認しに行った。

とんどの準備_f0088647_15503442.jpg



この角度からでは、わかりにくいが、このとんど、結構傾いている。

1週間後の14日が本番。

楽しみだ。
Commented by shmup at 2007-01-07 18:00
おつかれさま。
それにしても寒そう。
写真でも十分寒さが伝わってくるよ。
そっか、もうとんどの季節なんやね。
Commented by runrun at 2007-01-08 02:11 x
とんどだぁ!
今日、うちの子ども達は小学校のとんどに行ったよ。

うちの近くでは、小学校の校庭でPTAが中心でとんどを組むの。
だから、冬休み最後の土曜日に組んで日曜日に「とんど」。
私も5年程まえ、PTAの役員やったときに参加したことある!
大きな、クレーン車出動やったよ(^^;)
PTAの3役さんなんかは、夜通し、不審者が火を付けに来たら困るからと寝ずの番をするの。(^^;)
その陣中見舞いに行ったりするしきたりがあって(^^;)
大変やナーって印象がある。

毎年、地域でやってるんだね。
いいかんじやな~
Commented by senbe-2 at 2007-01-08 09:08
shmupちゃん、
そうよ、とんどよ。近頃は、とんども消防署に届けないと、間違って出動依頼が入るらしいよ。うちの村は、3つか4つの隣保が集まって1つのとんどを作るから、当日はあちこちで一斉に火がつくよ。パーン!ドーン!って感じでね。懐かしい?
Commented by senbe-2 at 2007-01-08 09:16
runrunちゃん、
そうか、そっちは小学校でとんどをするんやね。たくさんの人が来るから、きっと大きなとんどなんやろね。それにしても、PTAの役員さんは大変やねぇ。こっちは、火をつけた夜に火の番を6年の親がやってます。夜中の3時頃までかな。そういえば、今年はその役ですよ。(今、気がついたよ)。
Commented by karen-maymama at 2007-01-08 20:01
こんな立派なとんどは初めて見ました。
家は田舎だけど、神社で集まってお正月の松明を利用してするだけです。
家は、それには参加せず家で義父がとんどをして
そこで焼き芋を焼くくらいやなぁ。
Commented by senbe-2 at 2007-01-08 20:25
とんどにもいろんな形があるんですよね。実家は、やっぱり神社でそれらしいことをしていたけど、家でしめ縄を焼き、その灰を家のまわりに少しずつ置いて、家の安全を祈願してました。こっちでは、しめ縄も、0点のテストも、ソロバンの練習プリントも、習字の紙もみーんな燃やします。そしてお餅を持ち寄って、そこで焼いて頂きます。それがまたおいしくて、食べ過ぎちゃうんですよね。やばいやばい!
Commented by toti51 at 2007-01-30 15:49
バックの景色・・いいところですねぇ とんどというのですね。 うちも半分農村地区なので、似た様な行事がたくさんあります。こういう昔からの行事に参加するの嫌がる人もいるけれど、わたしはどちらかといえば好きです。まぁいえばよそ者の、私なんかでも、暖かく受け入れてもらえる、ということが嬉しいような・・そんな気分です。郷に入っては郷に従え です。
Commented by senbe-2 at 2007-01-30 20:01
totiさん、
私もよそ者なのに、暖かく受け入れてもらっていて、とても嬉しいです。
年中通して、草刈りや溝掃除、神社の掃除など、村の仕事もたくさんあって、負担に感じることもよくありました。でも、そんなつきあいがなければ、都会に住むような希薄な関係になってしまいそうです。とても不便なところですが、住めば都 ですね。
by senbe-2 | 2007-01-07 15:56 | 生活 | Comments(8)

日々の小さな幸せを綴っています


by senbe-2