人気ブログランキング | 話題のタグを見る

記録

今までに何度か書いているが、
我が家のご近所は仲が良い。
毎年欠かさず新年会をするし、
村の運動会もほぼ全員参加。
二次会までやってしまうこともある。

その新年会の当番幹事が巡ってきた。
(新年会と呼んでいるが、10年ほど前までは、
きちんとご仏壇の前でお経を上げてから、
お食事会をするというしきたりだった。)

そのお講の前年度からの記録を引き継いだのだが、
その記録は木箱に入っていた。

記録_f0088647_22523197.jpg


側面には「明治12年2月27日 講中銭箱新調 桜組門中」とある。
記録_f0088647_22591945.jpg


なんやて〜、明治のそれもまだ維新から間もない時代からの記録が
脈々と受け継がれてきたなんて、信じられない。

俄然、興味が湧いて、中を見てみた。
記録_f0088647_2331948.jpg


中には3冊の冊子が入っていた。
後の時代に表紙をつけたと思われるものもあったが、
↓の表紙は当時のものではないだろうか。
記録_f0088647_23815100.jpg


中には○年○月○日、誰それ宅にてお講が開かれ、
○軒参加、○銭持ちより、材料は豆腐2丁、人参2本、揚げ2枚などの
細かな記録が漢字と変体仮名とカタカナ混じりで書かれていた。

毎年特に代わり映えしない記録が綿々と綴られている。
はて?終戦の年はどうしたのだろうかとページをめくると、
ちゃんと執り行われていた。
ただ、「時節柄、お寺さんはなし」とある。
毎年お寺さんにお参りにきていただいているが、
この年ばかりははばかられたのか、もしくは、余裕がなかったのか。

そして、その最終ページは平成、それも10年を越している。
つい最近までの記録が明治時代とともに綴じられていた。

今の記録は大学ノートである。
会を運営するのに必要な情報はこの大学ノート1冊で十分だが、
されとて、この銭箱を処分することなんて、
誰にもできないから、これからも1年ごとにこの箱と記録は
ご近所を巡っていくことになるだろう。

これからもずっと記録が続いていくことを祈っている。
Commented by yukarim at 2012-04-28 08:15 x
タイムトラベラーになったみたいだね。
同じ土地にずっと住み続けている人もいるのかな?
中島京子さんの『イトウの恋』を思い出した。
地域の古文書って、あるんだねぇ。
毎年きちんと残すところが日本人ぽいね。
Commented by senbe-2 at 2012-04-29 02:32
yukarim、
10年ちょっと前に私たち家族を含めて数件が移り住んだ以外は、
みなさん、何百年とその土地にいらっしゃる方じゃないかな。
詳しく聞いたことがなかったけれど、また機会があったら聞いてみたいな。

毎年同じことをしているけど、きちんと書いてるところがね、
几帳面だよ。詳しく見てみると、「記録ナシ」と書いてある年もあったよ。みんながみんな几帳面ではないみたい。(笑)
でも、「記録ナシ」も記録かな?(笑)

Commented by saudade_55 at 2012-04-30 22:03
すごいですね。 なんか、感動しました。
明治の時代から、誰も「こんなんもうやめよう」って言うことなく、続いているのですね。
その木箱を見ただけで、戦争前や明治大正時代を生きた人と、ちょっと繫がった感じがしそう。 感慨深いですよね。
う~~ん、素敵だなぁ・・・
Commented by senbe-2 at 2012-05-01 23:32
saudadeさん、
豆腐はトフって書いてあるし、人参なんて変体仮名で書いてあるから読めないし、暗号を解読してるみたいで面白いよ。(笑)
昔の人から直接話を聞くことはできないけど、
読み取ることで身近に感じられてなんだかうれしいんだよね。
歴史学者はそうやって昔のことを推測するんだろうね、
面白い仕事だなと思ったよ。
by senbe-2 | 2012-04-27 23:36 | 生活 | Comments(4)

日々の小さな幸せを綴っています


by senbe-2